自分らしく働く
あなたには介護施設での介護業務をおまかせします。
勤務先はデイサービス(日勤のみ)での勤務となります。
老人ホームと併設しているデイサービス。在宅メインのデイサービスの2事業所ございます。
働きやすい環境づくりのため、毎月の研修週間や月1回のスタッフ会議を開催します。
アイデアがあれば、どんどんお聞かせください!

主な業務内容
- 食事や入浴などの介助
- 車椅子の移動補助、移乗介助
- レクリエーションの企画・実施
- 利用者さまの機能訓練(体操やボール運動等)の実施
- 利用者さまのルート送迎(デイサービスのみ)
- デイサービスでの様子の記録 など
- もしくは上記のいずれかのみ行いたいという希望があれば業務限定での採用も行えます※時給は変動する場合がございます
ご利用者様について
デイサービスは、比較的自立している方が多数。ですが、老人ホームに入所している利用者さまの多くは、車椅子を利用しており生活のお手伝いが必要な方が多いです。老人ホームは医療の提供を行わないのため、医療が必要な利用者さまは利用しておりません。
平均介護度は”要介護3”となっています。
募集要項
募集職種 | 介護職員 |
---|---|
必要資格・経験 | ●介護福祉士または介護職員初任者研修&介護福祉士実務者研修修了(なくても可あれば尚可) ●普通自動車免許(AT限定可) ≪こんな方、待っています≫ ●利用者さま患者さまとの会話を大切にしている方 ●プラスに物事を捉えられる方 ●積極的に何かに取り組むことが好きな方 ●利用者さまをお客様として接することが好きな方 ●さまざまな人と協力することが好きな方 ●日常生活や社会的な場でのルールを守れる方 ●福祉業界の発展に貢献したいという方 ●おじいちゃん、おばあちゃんが好きだという方 ≪こんな方にも、ぴったりです≫ ●介護職にチャレンジしたい方 ●デイサービスやグループホームでの勤務経験がある方 ●特別養護老人ホームや障がい者支援施設での経験を活かしたい方 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)勤務地:沖縄市池原※8時間勤務希望の場合 8:15~17:15(実働8時間/休憩1時間)勤務地:うるま市栄野比※8時間勤務希望の場合 上記以外に下記時間でも行えますし希望に応じ調整も可能です! 9:00~13:00(実働4時間/休憩なし) 9:30~14:30(実相5時間/休憩なし) 9:00~16:00(実働6時間15分/休憩45分) ※上記2事業所は車で2~3分程度の距離 ※採用事業所の希望がございましたらお伝え下さい。 ★定時退社可能! ★平均残業5時間未満 ≪Checkpoint≫ シフト制勤務 / お休み調整可 / 残業なし・少なめ |
雇用区分 | 正社員 |
休日・休暇 | ●週休2日~4日(日曜日固定休み) ※週の契約日数に応じて変動いたします ※完全週休2日制ではございません ●年間休日105日 ●有給休暇 ●産前産後休暇・育児休暇 ≪Checkpoint≫ 長期・連続休暇の取得可 / 産休取得・育休取得・復帰実績あり 令和6年度有給休暇取得率77%超え |
勤務地 | 入社後、以下のどちらかに配属されます。 ≪デイサービスセンタースイム≫ 〒904-2205 沖縄県うるま市栄野比753-2 【バス】琉球バス「栄野比入口(知花向け)」より徒歩約5分 【電車】沖縄都市モノレール線「首里駅」より車で約29分 ≪デイサービススイム池原苑≫ 〒904-2141 沖縄県沖縄市池原3-10 【バス】沖縄市循環バス「北美団地」より徒歩約10分 【電車】沖縄都市モノレール線「首里駅」より車で約27分 |
給与 | 時給 1,105円~1,800円 ※(処遇改善手当のみ)を含む時給 ※その他(介護皆勤手当・土日祝手当・交通費)該当時別途支給 ≪時給例≫ 介護経験なし1年目(月120h勤務):1,105円/時給 /(月給イメージ)132,600円+交通費+手当(土日祝手当・介護皆勤手当) 介護職員3年目(介護福祉士資格保有/月120h勤務):1,495円/時給 /(月給イメージ)179,400円+交通費+手当(土日祝手当・介護年数手当・介護皆勤手当) ※賞与含む 試用期間3ヶ月 ※期間中の待遇変動なし |
待遇・福利厚生 | ●昇給あり年1回 ●賞与あり年2回※令和6年度3回支給実績あり(※1) ●交通費支給(月上限25,000円) ●家賃補助制度あり(※2) ●処遇改善手当(月125円~250円 時給に対して加算)※保有資格及び月の勤務時間に応じて ●資格手当(ひとつの資格につき月30円~145円時給に対して加算) ●年数手当(勤続年数に応じて毎年2,500円ずつ時給に換算し加算) ●土日祝手当 ●福利厚生規程あり(年数祝い金、子の就学祝い金、出産金、結婚祝い金、旅費宿泊費補助等) ●財形貯蓄制度あり ●社会保険完備 ●健康診断 ●制服貸与 ●マイカー通勤OK ●無料駐車場あり ●社内分煙 ●社員食事補助あり ●公的資格取得・自己啓発支援制度あり(※3) ※1. 賞与は年2回(8月.12月)あり、令和6年度は3回支給しています。ただし、会社の業績によっては不支給の場合があります。 ※2. 扶養者ありの場合は月15,000円を、扶養者なしの場合は月10,000円を時給へ換算して支給します。 ※3. 資格取得にかかった費用の3/1を会社で負担します。 |
備考 | ★同業種(介護職)、他業界から多くの方にご応募いただいています。 ≪例えば…≫ ケアマネジャー、ホームヘルパー、訪問介護スタッフ、社会福祉士、生活支援員、障がい者支援員、障がい者サポートスタッフ、看護師、看護助手、介護事務、清掃員、ライン工 など |
選考プロセス | STEP1:エントリー STEP2:書類選考・面接(1回) STEP3:内定 |